新生児・乳児・赤ちゃんの授乳&ミルク管理におすすめ!授乳ノートアプリで家族間共有しよう!


授乳ノートアプリのイラスト

みなさん、おはこんばんにちは!ジョージぱぱです。

今回は、現在生後0歳~の赤ちゃんの子育てに翻弄中のママパパにおすすめ!
毎日の育児記録帳アプリ『授乳ノート』を紹介します。

こちらは株式会社カラダノートさんが運営されているアプリで、新生児~乳児を子育て中の
ママパパにとっても役立つ育児記録帳となります。

アプリ登録&利用は完全無料です。

簡単な説明にはなりますが、実際のアプリ画面も含めて登録方法や使い方を書きますので
ぜひ読んでみてください!



はる

私が赤ちゃんの時からジョージままご愛用のアプリです!

ぼっこ

僕も一緒に登録して記録してもらってたよ!ほんとに便利でおすすめです!



こちらも合わせて読んでみてね!



授乳ノート 登録方法

まずはアプリの登録方法です。
下記のボタンから該当端末でダウンロードしてください。





ダウンロード完了後、下記の画面より赤ちゃんの名前・生年月日を入力し
赤ちゃんを追加で保存されます。
これで登録は完了です。

スマホ画像



ぼっこ

登録方法簡単すぎ!ぼくでも余裕で出来ちゃいますね!



授乳ノート使い方

授乳ノートアプリの説明

それではさっそくアプリの使い方について、各画面タブごとに説明します。

ホーム画面

メイン画面と入力画面はホームから行います。
画面下にアイコンマークで授乳や哺乳瓶・おしっこ等選択が出来ます。(右にスクロール)

また、入力したい日付の1時間ごとの時間帯にタッチすると直接の入力が可能です。
時間帯タッチの場合は、タッチ⇒アイコン選択画面になるので
該当のアイコンを選択後に、日付⇒時間(〇時〇分 分刻みで入力可能)を入力して
最後に保存を押せば完了です。

スマホ画像

選択可能なアイコンは全24種類あります。
沐浴・おやつ・のみもの・お昼寝・泣く・など
その他病気の症状や、病院もあります。自由記入も可能です。

下の画像が実際に記入している例になります。
こちらはジョージままが長男の子育て中に利用していた物です。

スマホ画像

まとめ画面

まとめでは、育児記録がすべて合計で記載されています。
一番上にタグごとに記録が分かれていますが、
一日・授乳・睡眠・排泄・メモ・全てとそれぞれのタグごとで合計値が出ているので
情報共有や病院・助産師さんに報告時はとても便利に情報がまとめてあります。

スマホ画像

下の画面の通りですが、細かく入力をすればお世話の回数もすべて記録されます。
この記録を確実に打ち込み出来ていれば緊急時の報告は完璧ですよね!

スマホ画像

できたよ!画面

できたよ!画面ではお子さまのはじめて記録が写真と合わせてすべて記録可能です。

一番上のタグごとに月齢ごとの記録や、「お祝い」では記念日の記録も可能です。

スマホ画像

下の画面が記念日記録(うちの長男のです♪)になります。
アイコンも可愛くて思わず共有したくなっちゃいますよね!

スマホ画像

ちなみに、右上にある「まご共有」ボタンから家族やおじいちゃんおばあちゃんと写真の
共有も可能です。
別途【まごノート】アプリをダウンロードして共有相手を選ぶと、写真の共有が
可能となります。

参考に まごノートアプリ ダウンロードリンク



おすすめ画面

おすすめ画面については画像は載せませんが、カラダノートさんおすすめの無料プレゼント
企画や子育て情報など色々とお得なサービスが記載されています。
なかなか自由なお時間は作れないと思われますが、息抜きしたい時に見てみると
いいかも・・・ですね!

設定画面

設定画面では赤ちゃん情報の設定で、2~3人目の追加入力が可能であったり、
家族共有のための項目もあります。
家族共有すれば、ご夫婦で情報共有が出来ますので、とても便利ですね!

スマホ画像

その他授乳アラーム機能もあるので、赤ちゃんの授乳・ミルクのタイミングの
忘れ防止にも使える便利機能です。

スマホ画像
はる

家族共有はすごく便利ですよね!今はイクメンパパもたくさんいてママも安心してお任せ出来ますね!





こんな時におすすめ!つかってみた活用法!

授乳ノートアプリの写真2

こちらでは実際につかってみた時の活用方法や、SNSでのつかってみた感想を
ご紹介していきます。

筆者家族のつかってみた感想

①片手で簡単に打ち込み可能!

一番使いやすいメリットは、眠い時や授乳中など、何かをしながらでも片手で簡単に
入力が可能な所です。母子手帳はとても良い手帳ではありますが、書きながら赤ちゃんの
世話をするのは大変です。
ミルクを作りながらや、オムツを変えた後に書く!っとなると忘れますよね・・。
スマホを片手にやりながらでも可能なことはとても良いと思いました。


②家族間の情報共有がスムーズ

家族間共有の点もすごく良い点だと思います。
うちの場合もありましたが、2-3時間ごとの授乳サイクルでママはクタクタです。
パパに赤ちゃんを預けて、息抜きの買物やお出かけをする際にも事前の赤ちゃん情報が
あれば安心してパパも行動出来ますし、ママも指示がしやすいです。
どちらかが寝てる場合に代わりに子守りする場合でも、共有情報があると行動し易いです。





SNS上でのアプリ活用の感想

SNSでの授乳アプリ利用についても載せておきます。

スマホ画像

排泄や授乳がアイコンでも分かり易く見れるのはGOODですね!
トータル何回で見るより把握し易くて、伝達もしやすいです!




スマホ画像

少しわかりづらいかもしれないですが、妊娠中からアプリ使用可能なんです。
妊娠中のママには嬉しい機能ですよね!




スマホ画像

こちらではご夫婦の情報共有の良い点が書かれてますね!
子育てはホントに大変です。新生児・乳児の時はもっともっと大変です。

外で仕事するより、お家でお子さんを見ることの方が本当にめっちゃ大変なことを
普段、ママに育児任せっぱなしのパパには気付いて欲しいですよね。

はる

ママってこんなに大変だったなんて・・。
ママいつもありがとって後で言っとこうかな!

ぼっこ

ぼくもママに感謝してるって伝えたくなっちゃったです・・。
あっ、ついでにパパもね!




授乳ノートアプリ ダウンロードはこちらから





まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はカラダノートさん運営の授乳ノートアプリについて簡単に紹介しました。

このアプリってただ便利なだけではないと思います。
夫婦間の情報共有の為のコミュニティツールとしてとっても役に立つと思いますし、
育児・子育ての大変さを伝えるツールとして貢献出来るアプリだと思います。

一番はお子さまが元気にすくすくと育ってくれるように、成長を応援するアプリとして
読んで頂いたみなさまが上手く活用出来れば良いと願っております。

この記事を読んで頂いた方に少しでもお役に立てていれば嬉しいです。


こちらも合わせて読んでみてね!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
george_sun_sahd専業主夫/初心者ブロガー/在宅ワーカー/ピアノ調律師
2022年3月より専業主夫となる。 今までピアノ調律師・ドラックストア店長勤務 いちご農家と特殊な仕事ばかりしてきた所で 在宅ワークを始める。 スキルも実績も経験も何もないが 家族の為、少しでもスキルアップ出来るように 日々勉強中!基本的には好きなYouTuberを見て だらだら過ごすのが大好きなおじさんです