みてね miteneがしんどい?ウザい?検索上位の悩みを調べてみた!トラブルにならないように解決方法も教えます!

みてねの画像写真

みなさん、おはこんばんにちわ!ジョージぱぱです。
今回は、筆者も普段から家族間で愛用している家族アルバム共有アプリ『みてね』の
ことについて調べてみました。

Googleやヤフー検索で調べると、「しんどい」「うざい」のキーワードが上位検索
されます。またSNSでも検索してみるとストレスを抱えているご使用者が
ちょこちょこ見られました。

家族間で気軽に共有できることはとても便利ですが、機能によっては両親や
義父義母など気を使う相手とのトラブルもあるようで・・・。

こちらでは簡単にですが、みてね内機能を使ったトラブル回避方法などを
解説していきます。

はる

大人の世界って大変なんだね。なんだかかわいそう・・・。

ぼっこ

お姉ちゃん・・。客観視し過ぎてなんだかこわいです・・・。

合わせてこちらも読んでみてね!



みてねがしんどい・うざいと感じてしまう理由

女性がため息ついているイラスト

実際に筆者自身も使っているため、何となくですが、しんどい・うざいと言われる理由は
分かるのですが、利用者の声もあわせて解説します。

写真を見せたくない人に見せてしまった(参加させてしまっている)

私自身も利用し始めた初期にジョージままから言われたことがあります。
『この写真、私の両親には見せても大丈夫だけど、パパの両親が見たら連絡きそうで
写真アップロードしづらいなぁ・・・』と。

家族内・身内内のみで共有出来るし、かつ両親が遠方に居て普段会うことが難しい
環境の場合、とても重宝されるアプリです。
昔の様にざわざわ写真を現像して送ったり、写真アルバムやDVDを作って送る
必要はありません。

ただこの気軽さと、他家族間との距離感のズレがみてねアプリに対して
重荷になるようですね。
SNS上で調べてみると

スマホ画像



みてねSNS
ここで解決方法のアドバイス

みてねには公開範囲を制限出来る機能があります。夫婦間のみ/その他家族で分ける
ことが出来るため、夫婦のみで閲覧したい場合はこちらで調整可能です。
さらにプレミアム会員の場合、登録されている個人ごとに公開範囲を調整出来ます。


最新写真・動画投稿に追われ、他家族から催促が来る

まずSNSで調べた結果ですが


スマホ画像
みてねSNS



更新頻度や普段からよく写真や動画を撮るかどうかについては個人差があると思います。
私自身も普段はあまり写真や動画はとりません。
わざわざ親に写真撮って送ろうとも思いません。なので、つぶやく気持ちも分かります。

ただ遠方に住むご両親からすると普段会えない分、すごく気になるんですよね・・・。
ここは私自身も使っている為分かります。
私の両親とは半日かけても帰れない距離で住んでいますが、
スマホは全然使えないのに、アプリの閲覧回数は私達の3倍以上です・・・。

こちらに関しては解決方法はないのですが、お互いにルールを作ったり、写真や動画は
送らずにかこの写真や動画でコメントを送るなどして対応する形が最善かと思います。

閲覧後にLINEでわざわざ連絡がきて、事情聴取される

こちらはSNSのみ貼ります。

スマホ画像


みてねSNS

ログイン履歴やコメント返信のチェック⇒報告がある

みてねアプリにはLINEの既読・未読機能に似たもので、アプリを開いて
写真や動画を見ようとすると、足跡としてログイン履歴が残ります。

ここで解決方法のアドバイス

こちらに関しては最近のアップデートにより
みたよ履歴の設定が出来ます。



合わせてこちらも読んでみてね!

はる

見るだけの子どもには関係ないけど、大変だねー!

ぼっこ

お姉ちゃん・・。もう少しパパママの気持ち察してあげて。ね。


みてねを家族で使う時のルール・おすすめ設定

みてねのアプリ画面


こちらではみてねを使うにあたり、使用者全員でストレスを感じることなく使える様に
パパママホストが事前に、もしくは今からでも変更できるおすすめ設定を
改めて説明します。



写真・動画の更新頻度の強要や促す発言はお互いにしないこと



親ホスト側から誘った立場なのに言うのは難しいと思います。

『うちの子どもは普段写真を撮るの嫌がってなかなか撮らせてくれないんですよね』
『普段からSNSもやってなくて、写真や動画取るのに慣れてなくて、すみません』

など、ハードルを下げて見守ってくださいのスタイルを確立出来る様にしましょう。
出来れば事前に伝えておくことが本来は重要ですが、
あまり直接的な感情的な言い方ではなくて、遠回しに柔らかく伝えられるといいですよね!

みたよ履歴(ログイン履歴表示)は非表示にしておく

本当は始める前から先に非表示化出来ればベストですが、すでに開始している場合は
上手く話し合ってからする形が一番トラブルなく解決出来ると思います。

上記通り、設定自体は親ホスト側のみで変更可能なので、ご自身たちの判断にお任せします。

みてねの通知の切っておく

筆者自身はデフォルト設定のまま使用していますが、今回の場合は大半の方が
更新頻度や他家族からのリアクションに対して辛いと感じている方が多いので、
事前に通知を切ってしまえば問題ないです。

写真や動画を撮りたい時に撮る!
写真や動画を見たい時に見る!


こちらに尽きると思います。
通知自体はアプリ上でOFFにしても、みてねアプリからのお知らせが届きますので
スマホ全体の通知設定でOFFにすることをおすすめします。

はる

おじいちゃん・おばあちゃんもみんなと仲よくしてもらいたいです!

ぼっこ

ぼくらはじぃじ・ばぁば・おじさん・おばさんみんな大好きです!

こちらも合わせて読んでみてね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はみてねアプリについて検索上位の悩みを調べてみました。
実際にSNS投稿でも同じ悩みを持つ方がいらしたので、読んでて意外とビックリしました。
筆者自身がみてねを使うときはかなりラフに使っている為、写真・動画を撮ったら送っちゃお
っていう軽いノリでやってますね。

一例だけですが、筆者の実母は数年前に癌で亡くなっているのですが、闘病中や入院時に
みてねアプリにかなり助けてもらいました。
遠方で半日以上かかる距離に住んでいた為、孫を見せる事も出来ず、ただ闘病と抗ガン剤治療に耐える母にとっては、孫の写真や動画を常に更新した状態で見れるのはとても救いでした。

末期状態でほぼ寝たきりになったとき、最期の日も、付き添いの父がスマホでみてねアプリ
動画を見せて、音声が聞こえてくると、動けないはずなのに声を出して笑っていたそうです。

『ばぁば 元気?私たちは元気だよ!びょうきなおしてまたあおうね!』

最期に送った動画も、みてねアプリで共有し、母が亡くなる直前に見てもらえました。


しんみりしてすみません。

みてねの家族アルバム共有アプリは安心安全に使えて、とても便利な機能がたくさんあります。
複数人で使う場合はみんな共有のルールと親ホストがしっかりと管理して運用できれば
たとえ遠方に住んでいても、その距離を縮めてくれるアプリです。
今回の記事で少しでも読んで下さった方のお役に立てれば幸いです。


合わせてこちらも読んでみてね!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
george_sun_sahd専業主夫/初心者ブロガー/在宅ワーカー/ピアノ調律師
2022年3月より専業主夫となる。 今までピアノ調律師・ドラックストア店長勤務 いちご農家と特殊な仕事ばかりしてきた所で 在宅ワークを始める。 スキルも実績も経験も何もないが 家族の為、少しでもスキルアップ出来るように 日々勉強中!基本的には好きなYouTuberを見て だらだら過ごすのが大好きなおじさんです