農家で働きたい!農業を仕事にしたい!今から農家を始める方法しらべてみた!【新規就農】

農家の叔父さん

みなさん、おはこんばんにちわ! ジョージぱぱです。

誰もが一度は、田舎暮らしをしながら農業してみたいなぁ・・。 とか
将来的には、自分の好きな土地で農家しながらゆっくり暮らしてみたいなぁ・・・と
考えた事があるんじゃないでしょうか?

テレビ番組で脱サラした方や田舎に移住して個人農家や農業しながら個人オーナーの店舗経営をされてる人を見ますよね。
みなさんが羨ましく見えてしまう理由は一つです。なぜなら、農業をされている人が
とても輝いて人生を楽しんで生活している姿が見えるからですよね。

筆者自身もそのひとりです

今回はこちらの記事を読んで少しでも多くの方が農業という仕事に興味を持ち、
農業を始めるきっかけになればと思い、記事を書きました。

ちなみに、筆者は最近まで一般企業⇒未経験でいちご農家のイチゴ栽培の管理をしてました。

はる

私の好物はいちごです!めっちゃ大好きです!愛してます!

ぼっこ

お姉ちゃん・・・。何のアピールなんだろうか・・・。




こちらも合わせて読んでみてね!


農業を始めるのに条件は必要?

たくさんの野菜の写真

まずは、農業と言ってもさまざまな種類の仕事があります。
野菜関係・果物関係・海外品種の関係・花関係 など
どのような職種にしろ、共通の疑問となる所だけを簡単に説明します。

学歴は必要?

農業大学や専門の機関での訓練など、色々と調べればたくさん出て来ますが、
まったくの未経験でド素人から始められます。
ちなみに勉強方法も始めは独学で問題ないです。
その為、学歴も経験も不問で始められます。

実務経験は必要あるか?

こちらもよく言われますが、農業をしたいけど悩んでいる方にはご実家で農家を
されている人は居ないと思います。そういう方は大体が子どもの頃からお家の手伝いとして
農業しちゃってますので・・・。
初めて農業をしようとしてる方、農業経験はまったく必要ありません。
仕事しながら実戦で学ぶものです。
また、何も知らない状態で新規就農した方が、成長も早いです。

自己資金の準備は?貯金ゼロでも始められる?

こちらに関しては、先に就業の形を決めないと判断は難しいですが、大体の新規就農者で
成功エピソードのコラムを読むとみなさん自己資金数百万から始めている方しかないです。
この場合は、初めから個人事業主として独自で農業を始めるパターンです。

筆者がおすすめする就業の形は後で説明しますが、いきなり個人事業主で始める場合は
自己資金=生活費になるので、お金がないと生活出来ません。その為の自己資金です。

土地代・畑やビニールハウスの準備と建設費・必要農具や機械類はすべて無利子の融資を
得られたり、始める地域によっては新規就農者 青年支援金があったりと農業を始める方には
支援補助が多くあります。

結論ですが、生活費さえあれば、農家を始めるのに貯金ゼロでも始められます。



農林水産省 新規就農者 支援制度 HP

はる

支援制度はその他にも色々あります!住みたい地域ごとに調べるのもgood!




第一優先で就業の形(働き方&学び方)を決めましょう!

農家のおばちゃんの写真

農業の始め方・就業の仕方を、自分の働きたい形にあったスタイルで決めましょう。
最初に、『この〇〇野菜を作りたい』『私の好きな〇〇果物農家で成功したい』など、
始めたい野菜や果物等を限定すると、確実に検討途中で挫折します。

新規就農の形は・・
  • 個人事業主として、始めたい作物を固定化して事業を始める
  • 弟子入り制度の利用・個人農家にお願いをして弟子入り後、技術を学ぶ
  • 法人農家に正社員・アルバイト等で仕事を初めて知識と技術を習得する
  • 地域おこし協力隊に参加して農業系の案件に入り、1-3年間の任期中に現場で学ぶ
  • 農家支援型の会社に就職し、個人農家の運営サポートをしながら農業について学ぶ
  • 特定の地域で県や市が運営している、新規就農者支援学校に入り、学ぶ

個人事業主として独立している農家の場合

農業を始めるとしても、やはり一番の心配は作物の生産方法と管理方法ですよね?
インターネット上では、本を読みながらでも出来ます!と書いてある所もたくさん見ましたが、
筆者も少ない期間ですが農業に携わった経験上ですが、

そもそも、特定の作物の生産と管理方法が正確に書いてある本は存在しません!

インターネットや最近だとYouTubeの方が、詳しく生産や管理方法を教えて下さっている方がたくさんいます。多くの本が一年間の仕事の流れとちょっとしたマメ知識くらいしか
書いてないですね。その為、現役農家の方にご指導頂くのが一番速くて正確です。

その為、個人で独立していきなり始めた場合は、どうやって生産・管理方法を学ぶかが
大きな問題になります。

弟子入り制度を利用する場合

弟子入りや継業マッチングなども最近では聞かれるようになりました。
しかし、筆者が色々と調べた所では、まだ選択出来る範囲の枠が狭い為、自分が
やりたい作物や住みたい場所等を選ぶことは難しいです。
今後も少子高齢化社会の加速に進み、跡継ぎ問題は大きくなると思われるので、
選択権が増えれば選びやすくなりますね。

継業バンク HP



法人農家に就職した場合

筆者の場合はこちらでした。個人的にはおすすめです。収入や健康保険・雇用保険・福利厚生
が安定しつつ、先輩社員から技術と知識を学び、いずれは独立する準備をするという形で
安定感があります。
家族持ちの方や最初は収入としても安定されたい方はぜひ、こちらがおすすめです。

私の場合はこちらの『あぐりなび』さんにお世話になりました。
登録料無料・手数料なしで、登録後に選任アドバイザーさんから電話やメールで
連絡があり、やりたい作物や地域・その他条件を確認してくれて、非公開求人情報を教えてもらえます。最終的には面接日の予定のマッチング等もお願い出来るのでとても助かります。
今すぐ法人で!という方はすぐ登録してみてください!
農家以外に酪農や牧場の求人も全国版であります!

               あぐりなび HP



地域おこし協力隊の場合

筆者自身もホントに魅力的でやりたい仕事でした!ただ、転職しようと始めた頃に、新型ウィルス事情が・・・。その為、面接が出来ず諦めました。
鉄腕DASHや地方のテレビ放送でも、農家の特集などで広報の形でよく喋ってる人は大体
協力隊の方ですね。任期は1-3年で、収入も少なめですが、家付きや家賃補助などもあるので
生活面でも困らず始められます。

農家支援型企業に就職の場合

個人農家さんが普段使っている農具や肥料・農薬を売っていたり、ビニールハウスを作ったり
生産や管理のアドバイザーをしたりと、農家の方々を支援する企業のことです。
地域によって色々な名称の企業がいます。一般的なのはJAですね。
こちらに就職してから農業を独立して始めるのは、多少時間がかかりますが、知識面と
人脈面はかなりプラスになります。


新規就農者 支援学校の場合

必ずしも47都道府県で新規就農支援学校の施設があるわけではないです。
しかも、応募条件や応募時期も限定的で、一番は募集人員が数名ほどとなっており、倍率が
かなり高めです。
運よく入れたとしても、養成期間中は無収入となります。
新規就農者用の支援金の制度があるので、年間100-150万円の補助はありますが、多少の
自己資金=生活費がないと生活の維持は難しいです。

新規就農者 支援事業 研修先概要 HP



ぼっこ

働き方によって条件が全然違うんですねー!安定した収入がある方が将来性はありますね!




住みたい地域(農業を始めたい場所)から選ぶ

田舎の風景の写真
.

就業の仕方を決めた段階で、農業を始めて定住する場所が固定されてしまった方が大半
かと思われますが、住みたい場所に関しては個人事業主の方以外ではあまり選択権はないかも
しれないです。住みたい場所=新規就農出来る場所は中々難しい条件なので・・・。

ただ作物によっては地域性が根強い物もあるので、住む場所<仕事は仕方が無いことです。


はる

海がある!山がある!など地形の選択は出来るけど、都道府県は運頼み・・。


その他、効率的な情報の収集方法など

たくさんの野菜の写真

農業の場合、実際に働き出すと、それぞれにやり方が全く違うので、周辺での情報共有も
あまり無く孤立しがち
になります。

新規就農する段階や始めたばかりの初心者時代にいかに、ベテラン農家さんや支援業者、
その他SNS等で交流の幅を増やしておく
かが重要です。

近隣に相談者がいないと、困ったときの改善方法が分からず、作物を半年-1年間ダメに
してしまうので出来るだけ事前にコミュニティを増やしましょう。

参考までにですが、オンラインサロンで農家通しのコミュニティサポートをされている
団体のWEBも記載します。

農家のこせがれネットワーク HP


まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は今から農業を始めたいと考えている方へ、新規就農のやり方・選び方を簡単に
調べてみました。

筆者自身も、いちご農家になる目標は決めれたものの、どこの地域でどのように働くか
1ヶ月近く悩んで悩んで・・進み出すのには時間がかかりました。

地域おこし協力隊の書類面接してみたり、地方の移住支援サイトで農業支援について
問い合わせして聞いてみたりと、かなり遠回りしながら調べまくってました・・。

今後も、農業ネタや筆者自身が生産・管理していたいちごのことについても
記事を書いて行こうと思っていますのでまた良ければ読んで下さいね。

この記事を読んで下さった方の少しでもお役に立てていたら嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
george_sun_sahd専業主夫/初心者ブロガー/在宅ワーカー/ピアノ調律師
2022年3月より専業主夫となる。 今までピアノ調律師・ドラックストア店長勤務 いちご農家と特殊な仕事ばかりしてきた所で 在宅ワークを始める。 スキルも実績も経験も何もないが 家族の為、少しでもスキルアップ出来るように 日々勉強中!基本的には好きなYouTuberを見て だらだら過ごすのが大好きなおじさんです